こんにちはブクメガです
今日も元気にブログを更新していきます
今日は前回に引き続きこの本を紹介していきます
前回、やる気を上げるにはセルフイメージを上げていくことが必要と書きました。
今回さらにそのセルフイメージを上げていく方法を書いていきます。
皆さんも一緒に考えながら進めてみてください!!
セルフイメージを上げる方法
1 ぶっとんだ夢を持つ
2 上手くいっている人の群れに入る
この2つが重要になってきます。1つずつ解説します
1 ぶっとんだ夢を持つ
ぶっとんだ夢というのはやり方も全然わからないけど、達成したら最高といった夢のことです。あくまで具体的なやり方はわからなくて大丈夫です。考えるだけで、ワクワクするような夢を妄想してみてください。
・・・・・・・・
どうでしょうか、少し考えられたでしょうか?
そのワクワクするぶっとんだ夢を持つだけで、その人の持つセルフイメージは大きく動きます。その時に前回の記事で説明した、スコトーマ(盲点)が外れて、そのぶっとんだ夢の叶え方に対する情報が入ってくるのです。
しかし、そのワクワクした状態はその人にとって異常な状態ですので、そこで3日もするとホメオスターシスが働くようになるのです。それがいわゆる3日坊主というものです。では、この3日坊主を防ぐためにどうすればいいでしょうか?それが次の上手くいっている人の群れに入るです
2 上手くいっている人の群れに入る
ホメオスターシスは強い方に同調するという働きがあります。例えば、あなたが普段接している人より、仕事が出来たり、成功している人と話をするときを想像してください。すると、あなたは普段より疲れを感じるはずです。なぜなら、自分のセルフイメージが大きく刺激され、自分の普段いるコンフォートゾーンが動くからです。
その状態を続けていくと、自然と自分のコンフォートゾーンがそこに定着するので、自分のセルフイメージがあがり、成功しているということが自分のホメオスターシスの状態となるので、3日坊主を防げるのです。
具体的には自分が尊敬する人や、成功していると思う人を10人想像してみてください。その中で、会える人には時間を使って会えるようにしてください。もし、そういうことができない時には、その人の本を読んだり、動画をみることでも大丈夫です。基準値を上げていくことが大切になります。
最後に、セルフイメージを上げる方法を書きます。
それは感謝です
自分の目標を達成した時のことを想像し、そのことに対して本気で感謝してみるのです。
馬鹿らしいと思うかもしれませんが、脳は実際に起きたことと、想像上のことを見分けることができません。そのため、勘違いをおこし、それを達成していない現実がおかしいと思うようになるのです。
今日紹介した方法はどれもセルフイメージを上げ、やる気を上げるのにとても役に立つ行動ですので、ぜひ行ってみてください
今後も、ブクメガのブログは皆さんの人生がよりよく内容を発信していきたいと思っていますので、ぜひ楽しみにしていてください!!
今日もありがとうございました
コメント